ここは、ふぇりあ16歳が不定期に連載しているオンライン小説のページです。

VNIふぇりあ16歳へ


ゼロからわかる現代JavaScript

30.真偽値「Boolean」

さて、変数に文字列や数字を入れると
自動的に変数の型が決まるということに少し触れたと思います。

var a = "入れると文字列型になる";

文字列、数値、オブジェクトという型が実際にあるのです。

そして現代プログラミングには、古典プログラミングに無い

変数の型があります。

それは真偽値(Boolean)というものです。

内容は簡単で

true (真)

false (偽)

のみの変数の型です。

もともと

if分などで0と1で判定していたものを分かりやすくするためにあると
思って間違いではありません。

true は 1 falseは0 を 指しています。

今回使用するソースコード
var flag = true;

if (flag == true)
  document.write("trueで判定しました<br><br>");

flag = false;

if (flag == false)
  document.write("falseで判定しました<br><br>");

flag = true;

if (flag == 1)
  document.write("1「真」で判定しました<br><br>");

flag = false;

if (flag == 0)
  document.write("0「偽」で判定しました<br><br>");

document.write("変数flagの型を確認" + typeof flag);

最後のtypeofは変数の型を

typeof 変数

とすることで確認できます.。

実行結果

コラム:

C言語ではOと1で判定したり、定数をつかって
記述したりするものをbooleanとしてあらかじめ持っています。

(C)著作権はふぇりあ16歳とお兄ちゃんにあります。
無断転載、盗用は禁止です。