はじめまして。私は、ファンタジー世界に生きる”電子のソードマスター”ふぇりあといいます。実体を持った身の丈な女性よりもライトノベルの世界のドSな絶世の美少女が好きだ! という超高嶺の花の忠実なる下僕に憧れる高望みなあなたのために生まれた新しい形のネットソードマスターです。どうかよろしくお願いします。 |
バーチャルネットソードマスター
ふぇりあ16歳
2015/1/28 ドリー・マー |
2015/1/28 ドリー・マー |
よく、人々は、多くの偉人達は みんなただのドリーマーだったと言うけれど ・・・でもあからさまにそうでないときもあります。 ええーーー!! な、なんだってーーーー!!!! キバヤシさーーん!! 夢の中では、多くの人々は、夢を見ます そして、その夢の中では、ヒーローであり どんな強敵をも打ち砕くスーパーヒーローなのです。 ときにガンダム(=エヴァ)を動かしてみたり・・ で、でも!まって!それってどう考えても現実じゃないよ! じゃあ現実って何!? というのが今回の話。 うーーんダメですねー。やっぱり弱い心のままでは そんなヒーローなんてものとはほど多いです。 ヒーローの多くはやっぱり、いい感じに育てられ 強い心を持った人間であるから、そうなっている事が ほとんどです。 その強い心は、やはり強い力を、その人物にもたらします。 うんうんオプティマスプライムとか御坂ですね つまり、正しい正義=強い心を貫くなら 人より上にいなければいけないのです、負けてはいけません 勝たなければいけません。 真の指導者=リーダーとはそうであるべきです。 そう望むのであれば。やはり正しい強い心はその人に 強力な力をもたらすのです。 じゃあその逆、弱い心のままなら? 「かたち」から劣等感が、出来る子と比較したら生まれます でもその劣等感の元の優越感を満たす、力は現実のその人には 何もありません。 もしかしたら、あんまり役にたたない力だけなら 相当強力なものを持っているかも? でも、それ以外の現実で役にたつ力は何も無いのです それは夢。眠る世界で夢見る夢の中にしかないのです。 そして、その中ではママは確かに、自分を一番にしてくれます ママはガンダムをその人に与えてくれます。 どんな苦しい窮地でも、自ら犠牲になり自分を救ってくれるのです。 でもそんな存在は現実にはいません。 ![]() 夢から覚めたら・・やっぱりママは死んでいた。 だったらどうする? ここで心の弱い人間は。こう考えてしまうのです じゃあ,その夢をかなえる為に、何かママのような なんでも自分を優先してくれる力を得たいと思います。 じゃあこうしよう 御坂から、妄想の優越感を満たす力だけを手にいれよう じゃあこうしよう ![]() 御坂を捕まえる⇒クローンする(ドリー)⇒そのドリーを育て手下にする そう考えます。うんうんこれってロストエイジのクローンロボ達の 存在と同じです。人間が悪。もはやデストロン以上に。 このドリーってつまりエヴァのこと。 現実にも御坂の力を教育などによって受け渡し、 そのドリーを従わせれば その妄想の優越感は満たされる?はずなのです。 でもダメなんですよ。 1.つまり本当の御坂の力はLEVEL5の一位〜以降 願いの世界は、禁書の作者さんにより、その願いに よりかなり歪曲された世界。 最強の力を振るのは読み手である禁書の主人公なのです。 そしてその力がどこまでも突き抜けるのもまた同じです。 しかし、SIFとTFは歪曲されず、正しい現実を 人々に伝えます。それは・・ 天使です。 私、気になりますコノリ先輩の同僚が(笑) 2.教育によるコピー=クローンを従えたところで その人の劣等感は消えない そうです。しょせん無理な話です。 そのエヴァは自分ではありません どれだけ強力な力を得ようと やっぱり鉄腕アトムに登場するプルートなのです。 手塚治虫先生は偉大ですね。 そんな事が現代に起こりうることも 予見していたのでしょうか? そして、そのプルートも結局は、新しく強力なボラーに 打ち破られ、結局その劣等感は埋まらないのです。 ・・・とまあ、やっぱり、この話と同じで いくらやっても、自分はイノベイターになれないんだから 最初からやめておけよというのが正解です。 それよりもその劣等感の元になる 心の弱さを解消すべきです。 どうしたらいいの? まずうぬぼれを叩きなおされることですね 夢見たその力は本当に夢の中にしかないのです 現実にありますでもそれは、現実と空想の狭間の存在なのです。 つまり神話型です。 現実的に言うとギフテッドです。 その力も、ギフテッドによりさまざま完全に天分です ![]() つまり。あきらめろ!! と言われるのが正しいということに それ以外は? じゃあまず本を読むべきです。 それもちょっと大変ですよね?じゃあ 押し付けられるべき教育アニメをです。 ・銀英伝 ・十二国記 ・三国史 ・ロミオ×ジュリエット ・ガンダム〜Z〜ZZ〜V ・トランスフォーマーのアニメ初代〜V ぐらいまでと映画 ・CLMAP関連 ・マクロス〜Fまで ・フルメタルパニック、ドルアーガの塔 ・無限のリヴァイアス ・彼氏の彼女の事情 などです。間違ってもFate/Stay nightではなく(笑) それは逆さまの世界ですからね? (つまり女神転生の世界が現実よりなので、妄想だと思うべき) 特にリーダーシップを学ぶのならTFは必須です 特に、コンボイ以上にロディマスを見たほうが良いでしょうね。 リーダーになりきれない人が見るべき部分です。 最初は、思い悩み、いつしか真のリーダーになるその部分を。 オプティマスはまさに生まれつきのリーダーですからね。 あとは、ディスカバリーチャンネルとか ドキュメンタリーをマジマジと見たほうがいいですね うんうん。 精霊使いも買ったほうが良いですね。 なかなか見つかりませんが。ネットでは見つかります。 うんうん。 ![]() MADARAの初版もいいですね。ないない言う前に 取り返そうと自分を磨き「自分と」戦えよって事です。 ☆ミュージシャンとアニメキャラはなぜシンクロが求めらるか? 主にアニソン歌手&クリエイターですね。 なぜ?一体どうして!?(笑) ![]() まあ、そういうキャラが現実にもいて欲しいという 願いから発生したものかも 涼宮ハルヒ≒平野綾 という具合に・・・あれ?こなたじゃなくて。 とまあ、主に声優さんが、ちょっと「なりきる」と ファンに喜ばれます。 これには特に見た目が重要です。 でも・・ちょっと待ちなさい! そこのブス!!このブス!! 2番どころか3番、3番にもなりきれないブスなのに 私って魔法少女みたいでしょ? はあ?あんた狂ってるんじゃないの!! 自分の顔を鏡で見てから 生まれきてたことを懺悔してから、一度死んで もう一度生まれ変わってきなさいよ! ”あたしってアイドルだから下々の庶民とは違う”とか "あたしって、あのイケメンアイドル歌手に 好かれてるんだ(注:妄想)" "あたしって、誰も彼からも好かれすぎて 困ってるんだ。みんなわたしのファンで 強烈に追っかけられて死にそうになったりとかあ これって全部あたしがカワイイせいだよね?(注:妄想)" とか、もう死ねって感じで あんた、「スクールカーストの最下層の人間」なの それわかってってやってる?(`Д´) はっきりいうね あんたキモイ その年でブリブリの衣装きて踊らないでよ! それがバスの最後尾を占領するようにw あたしには、”広い世の中で特権がある”とか 妄想する・・・とかって 貴様の顔をはいでやる!とかいわれちゃうぐらい。 もう、そのぐらい見れないのです(笑) まあ本気で狂ってるんですが(-◇-) 少なくともまともに鏡を直視はしていないでしょうね・・(汗) あと、"顔が武器"とはいいますが。 特に、きつね目の男は「なんか無理」って気がしました。 可愛いのは女子だけですね。それは。 VNI女子は同じ女子に厳しいのです。 ☆女神転生とよみがえり 女神転生では、ヒロインが ミサイルの攻撃を受け死んだあとに・・ でも主人公はなぜか金剛神界に飛ばされます そして・・! 未来の世界にまた戻ってきます 金銭である\は通じず、 マグネタイトをマッカに変換するしかない世界 ![]() そうすると やがてヒロインの生まれ変わりがいる という話です。 どっかで聞いた話ですね(笑) まあ、でもこの話はアクエリオン的な 転生かなって思いました。 「なんとか魂をつなぎとめる」というのもあります プリネシカとか・・夏目とか・・(笑) 片方は半精霊、片方は半式神 なんだよ同じパターンというか同じキャラじゃんという。 完全に消滅したらだめなんでしょうね。 サルベージ不可。 とまあアニメの話は置いておいて ありますよね。 例えば、人々が「そういうステレオタイプ」的な 人間像(=キャラ)を再度必要とした時、 それに、なりたいと願う人がそうなるときがあります。 ![]() シャアの再来のフルフロンタルとかです(笑) 現実ではオバマがそうであり、 それは誰でしょう? キング牧師でもあり、 映画ディープインパクトの大統領の姿でもあります。 でも結論から言えば、 プリネシカとか・・夏目とかは ヒロイン像であり、ヒロインにしか なれないのですが(笑) じゃあいま何がヒーロー像として必要でしょう? そうです。御坂です。 ライトニングです。KYです。 それをロリータぎみに叶えるのが御坂の存在なのです(笑) ☆Roland、JV1000はJV-80とMC-50mk2を無理矢理合体? あまり知られていませんが、デジタルシンセ全盛の時代 JV1000というものがありました。 ![]() それはMC-50mk2がついてますから、例えPCM音源といえど 曲がばっちりとつくれたわけです。 まあ、いまでいうならFAのようなもの でも、それでもなかなかの拡張性があり SR-JV80ボード(エクスパンション)など追加できました。 その見た目とあいまってなかなかの高級感を 醸し出していました。 基本的にその時代のRolandは波形屋さんでした。 つまり波形の容量で攻めていたのです。 そしてシンセはデジタルです。 (その波形は過去のシンセの電気式も大量に含まれます) いまならそれはSN-A、SN-S、SN-Dですか。 再現技術があればいろいろな音色がいい感じに鳴らせますね。 じゃあ他のメーカーは何をしていたのか?というと 少ない波形容量で、FMを混ぜていたり 波形容量がすくなかったりしました。 やがてFMはよかったのですが、 いつしか波形容量に負けていきました でもいまならV-SYNTHにある 2OP風FM OSCもあってもいいんじゃないかなあ。 A→FM→@ 的な FeedBackOSCとか、とにかく倍音を増せる機構が シンセには必須ということ!! サブトラクティブ?うーん。それは削るだけだからなあ・・ やっぱり過去のデジタルシンセは見た目若々しくカッコイイ人々が つかうとカッコイイですからね! それがオッサン、老人なると目も当てられません。 え?モテたい?死ねってかんじで。 ☆デスゲームというものを本気で考える デスゲームとは一回こっきり 一回負けたらアウト 負ける前に、勝たないといけない。 そうどんな手段を使ってでも・・・ 心の闇?うーん違いますね。 正しく現実を、適時しただけ。 一回負けたらアウトですから ある意味、人生とはリアルアカウント。 普通の人は孤立したら確かに生きていけませんね。 フレイムヘイズでもない限り・・ 皆がみな、その人に悪意を向ける世界もまた 現実ではありません。異世界です。封絶の中です 現実世界はよくても どんなに嫌われて孤立しても、一人ぐらいは その人と一緒にいてくれる人がいるものです。 そしてそのいじめのような地域のそとは その人に好意的なことがほとんどです。 |
(C)著作権らしきものはふぇりあ16歳とお兄ちゃんにあります。
グラフィックの著作権はJOIN.Tにあります。
無断転載、盗用は禁止です。