はじめまして。私は、ファンタジー世界に生きる”電子のソードマスター”ふぇりあといいます。実体を持った身の丈な女性よりもライトノベルの世界のドSな絶世の美少女が好きだ! という超高嶺の花の忠実なる下僕に憧れる高望みなあなたのために生まれた新しい形のネットソードマスターです。どうかよろしくお願いします。

バーチャルネットソードマスター

ふぇりあ16歳

2017/1/1 よくわかるお嬢様語(姫語)を日本語で簡単マスター

 

2017/1/1 よくわかるお嬢様語(姫語)を日本語で簡単マスター


ありますよね? 別に王子でも貴族でもないのに

いきなり美少女から様づけで呼ばれたりする展開が。
それって、見ていてわかるようにお世辞
お世辞の塊。でもなんだかそう振舞われると

まさに、なんだがお嬢様〜!姫〜!っていう雰囲気をかもし出すよね。

二回死ね!のまったく逆さまの言葉使い。

でも、なれないと相当に難しい〜〜!ついつい
地(育ちの悪さ)が出てしまったりして〜!

それじゃ困る!そういうあなたのために

それを今回は、徹底解明(翻訳)。これであなたも
一気に姫!

それでは、シチュエーション別に考えて見ましょう

基本:

「○○様!どうか私達にお力をお貸しください」

基本ですね。どこの馬の骨かも分からない奴に向けて
様づけ。しかし、まだ初級のお嬢様です。

これを英語にすると Dear ○○ や Mr○○がそこに当たると思います。

応用:「もし私に○○様!にご協力できることがあれば、
    何なりとお申し出てください。貴方の望むお力に少しでもなれれば
    私も嬉しく存じますわ。もし出すぎでしたら申し訳ありません・・」

応用です。お嬢様とは基本的に、奥ゆかしいもの
男子の面子など絶対に潰してはいけません。
「こう思っているのですが」「ただこう思っているだけ」という
ニュアンスで決定権を相手に譲歩して話すと、まさに高貴なお嬢様感が
出てきます。男子の意志を尊重し聞くということに徹します。大変ですね。

選択肢を与えるよりもさらに自由度を男子に与える
相当な丁寧さです。


この奥ゆかしさを英語で表現すると

Could you tell me May i help you.

などになると思います。奥ゆかしいですね。

May i help you.

だけだとWhat is your cellphone number?のような
つっけんどんな表現になります、


発展:「どんな困難も、貴方様なら可能だと私は信じております、
    だから生きて帰ってきていただけますか?私のために。
    もし私の願いがかなったのなら一緒に、再び庭の薔薇の花を
    鑑賞できると私かたくなに信じております。
    ・・だから帰ってきて・・○○様!」

凄いですね。こんな丈長がな台詞がぽんぽんと出てくるようになったら
それは相当に筋金入りのお嬢様です。

ここでのポイントは「私のために」よ!
男子が、燃える!展開を提供するのがお嬢様語の真骨頂なの!



コツとしては、悪いドラゴンなどに連れ去られる姫というイメージから
連想するとお嬢様語が身につくようになるかも!?

自分が退治しにいったり、男子よりも強い&賢いなど
男子の面子を潰すような発言や態度を完全に避けれれば完璧〜〜!

私は姫!守られる姫なの!いい!そういうイメージなのよ!


と何だかお嬢様語って難しいよね。
いわゆる社会人の社交辞令を上回る難しさ


ここで会う約束をしているように思えますが
実際に会うことは無いと思っていいでしょう。
ここは、社会人の社交辞令に共通する部分でもあります。

期待しちゃだめです。わざと期待させるそういう話し方なのです。


そして決定打の一つに、意思決定の最終決定を
「お父様に委ねる」ことが大半(すべて?)であることね!

これは男子からすれば困った感がありすぎですが、
よりいっそうお嬢様感を高め演出してくれるわ!

両家の子女であるなら、お父様が・・やお父様になんていったら・・
などが平然と出てこないといけません。

ときに、お父様はお許しにならないでしょう、でも・・貴方様となら・・

など思わせぶりな言動も大事です。たとえ結果が分かっていても
男子の気持ちを傷つけないように言葉を紡ぐ・・むむむ!難しい!!

誘いを断る時も


「でも門限が・・」
「お稽古事があって・・」

など言えたらもう完璧すぎなお嬢様です。


仮下僕とか紅茶を入れて来いというのは
お嬢様語の高飛車系への発展系であり、

多少カオスになった事態に使うもので
通常の上流社会では使うことなんて無いってことね!!


さてさてこのお嬢様語はその言葉の多くの意味が反対なことが多いです。

○○様→距離をとられている=赤の他人

これが一番わかりづらいよね。
同音異義語に先生もあります。なんとなく連発する時の先生ですね。

○○先生→本当に敬われている先生や初対面の高齢者など

○○さん(1)→通常の友人知人の関係

○○さん(2)→(姉と)妹への親しい関係

○○ちゃん→親しい関係や相当な好意

○○→呼び捨て、相当に親しい関係、最も好意



・・むむむむ!難しい!!!
これは生まれの貧しい人々には理解しがたい
言葉のあやではないでしょうか?


ステディ【steady】という言葉がある通りに

ざっくばらんな、打ち解けた関係のほうが
好感度が高い、親しい関係であると言えるでしょう。


まあ例えば最も分かりやすいラクスね

親に決められた婚約者アスラン→アスラン(=まんざらでもないから呼び捨て)

敵側についた悪いコーディネーター→キラ様(=悪い人。近寄らないでよ

ラクスの下僕になり戦う改心したSコーディネーター→キラ(=だんだん好きが積もった関係)



むむむ!難しい!

これってポリフォニカで、コーティカルテが、フォロンにだけ
コーティ呼ばせるのと同じだよね!だってそのほうがステディだから!!
(そうするとコーティカルテもお嬢様??)


ところが、このお嬢様語をときに、多くの大衆は勘違いして
生きていると思うのです。

これが分かるか分からないかで、国際社会を上手に渡っていけるか?いけないか?
が決まると思われます。


ところで黒子ってどうしてああいう話方かなのかなあ・・

妹は姉の鏡


ええ!違うよ!そんなことないんだからねお兄ちゃん!

二回死ね!とか豆腐の角に頭ぶつけて死んじゃえばいいのに!
など連呼する平凡な女子なんだから。



☆本当に氷使いはモテないのか?検証かつまとめてみた。


ありますよね。

不遇の魔法ヒャダインという話が

そして髪の毛が大分後退したガラハドのアイスソードによる「ふぶき」


確かによく似ている。


そこで真剣に氷使いをまとめてみたわ!


・スティフォレ小説の便宜上の主人公

NOW PRINTING

すすす!すごい!モテモテ!
思春期の青年に与えられる特殊能力かつ
当麻君かよっていうぐらいのモテ!

いまだかつて、こんなに主人公ぜんとした氷使いは
珍しいと思うわ!特にSIF1

最強よりちょっと下ぐらいという絶妙なポジションがミソ!

・サイキックフォースのキース


イケメン氷使いの代表格
もう敵として登場してもイケメンだから
その性能までもイケメンなの!

・リムルル

美少女氷使い。姉(ナコルル)ほどではなく
相当にモテキャラ
でも、そんなに氷使いとしての性能はいまいち

え?鈴姫!?なにそれ?

・雪姫

UQ HOLDER最強の氷使い
最強クラスかつ最強という話です。

・クーラ・ダイアモンド

相当に目立つ氷使いキャラ!
このキャラは相当に性能がいい強キャラという話ね!

・グレイ


フェアリーテイル
こここ、これは!モテるなあってキャラ。

ななな!なんなのこのバカップル!!!

・レイジ


シャイニング・ブレイド
王国に伝わる剣「霊刀 雪姫」を使うことを許された勇者!!

・ブライ

伝説の・・というわりには
馬車で控えになることが多いと思ったわ!
氷魔法がというよりジイさんなのがダメなのかも?

・ガラハド

単にアイスソード所持者。
このアイスソードは実は巨人の里に行けば
何本でも買えるよ。そしてメインキャラの装備させる事が
大半。え?ガラハドの意味?そんなの知らないよ

ね!お兄ちゃん!

アイスソード自体はまさに最強クラスのメインウェポン!!

・精霊使いの雫


三番手ぐらいの実力かつ、SIFの便宜上の主人公の原型となった
キャラクター。まあ敵なんですけど、イケメンかつ同じ水が族のボスの娘を
さらって逃げてもまったく抵抗されないぐらいだからモテかな?

こうサカナちゃん的に

・テラ

FF4でブリザガを唱えたりするのだけれど
やっぱり老人だから・・ダメなんですよ。メテオを唱えてみても・・


・・と総評すると

モテモテ!モテすぎ

氷使い、全然不遇じゃないよ!!

たぶん、とある科学とかに登場したら
一気にLEVEL5の一角を担う
能力とかにのし上がるかもしれないよ!

単に容姿による人気の変動

そうだね!やっぱりジイさんがダメって事だね!

それが炎魔法とかにになってもきっと変わらないって事かな。

指輪物語にガンダルフが登場するけど


灰色の炎魔法使い⇒白い賢者

になるからモテ?は無理でも相当目立ってるからね!


ところで、不遇の魔法ヒャダイン


とはいうけれど、同名の実在のヒャダインの技のどのあたりが
不遇の魔法ヒャダインなの?お兄ちゃん!

1.日陰のアニソン
2.ゲームミュージック
3.模倣能力


客観的に考えると上記が候補

うーーんそうだね!1+3のような気もするけど
やっぱり1かな!

3は春虎君(レイブンズ)がそれらしく使うけど
やっぱり単なるフォロワーでは限界がある。

不遇の魔法ヒャダイン

というにはやっぱり無理があるから、やっぱり
日陰のアニソンこそヒャダインという気もするね!

そう、えむえむとかね!


・・何!その態度!もっとしっかり
気合入れて曲を作りなさい!

そうでないとあんたの名前は
ブリザラ使いの(暗黒時代の)黒魔道士よ!!


☆男と女の深すぎる溝

男と女には深すぎる溝があるの


ええ!?


これって難しいよね。


たとえば

女子には女子の気持ちしか分からない。

逆に男子には男子の気持ちしか分からない。


ということは男子の理想となる女子は

二次元。

うん絶対にそう。


でも、そんなのは虚構です。


例えば、魔法少女だった人とか

ななななな!なんて残虐なの!!

こんなに残酷かつ残虐なのが女子の正体なんです!!

違う!?

ううん、そんな事ないの

それをよく表したのがブリュンヒルデのあの魔女とハーネストの描写かな

いい!マイルドにあらわすとこうよ!!



あれ?これってスティフォレ小説の偽ヒロインみたい・・

☆新しい3×3 eyes で好きだった部分とコンプリートできるはずの獣魔術



エナジーシールド!!


エナジーソード!!

という八雲のオリジナル技!?(ハーン開発!?)

という部分が
新しい3×3 eyes で好きだった部分
これはなかなか熱い技です。


他にも基本の土爪から

大きくバリエーションが増えたなあという感想!

それでも!ベナレスを創始とする獣魔術は

自分で作るのが面倒だから、獣魔を生む獣魔を・・という
あたりベナレスの頭の中が凄すぎ

これはベナレスのほうが多くの獣魔をゲットしていますが
新しい獣魔を新たにゲットしそれをコンプリートしようと
追いかけるほうも、数が多すぎて、たまった物ではない展開

妖怪ウォッチかよ ぐっはあ!


そしてこのベナレスと八雲の対決は


言わば、焼きたてジャパンにおける

ベナレス:太陽の手

に対する

八雲:ルパン

による対決。

ふむふむ、「俺の技を徹底して盗め!」
とかいうベナレスにしても、度量が大きすぎ

「俺の元で修行しろ」

まさに強者の度量の大きさかな

☆大きすぎる力と未熟な心の危険性

ありますよねVガンダムで

ウッソがいう、大きすぎる力は未熟な心に危険だと

まったく持ってその通りなのです。


ウッソは何でもかんでも出来すぎる子供であり
まさに賢(さか)しいといわれる代表格

そこで、子供の頃はいいのかもしれません

そこそこに有能な指揮官の下で戦わせることも

しかし、大人になったウッソに
それを強いるのはもはや虐待
であり

成熟したウッソが戦闘かつ指揮をとるべきでしょう。

いわゆるプレイングマネジャーというもの


そこを分離する必要性は必ずしもなく

鉄血にあるように

オルガと三日月が二人三脚で戦うというのは

ある意味、マクギリスのような能力を発揮できないから


しかし、一人でそれが達成できるのなら
やはり一人で陣頭に立つべきなのです


そうそれは、オプティマスだし、本来のセイバーの姿

⇒それに関してはここを読んでね!

マスターの士郎がいるFateの話は一種の冗談かつプレー
絶対に余興(笑)

そのあたり姫プレーナイトプレーが暗喩なのだと思うわ!


大きすぎる力の運用を、本人以外に任せてはいけないのです。


これはまさに絶対可憐チルドレンの話の内容で

皆本君が正しいように思える話を


兵部少佐側からまじまじと読んでいくと

やっぱり、チルドレンたちは、皆本君に従う理由がなくなってしまい

自ら女王、女帝、女神になるしかないのです。


それがなぜか?と言えば、「大きすぎる力は未熟な心に危険」が
もっとも大きな要因です。

たとえ、皆本君であってもその誘惑から逃れるのは難しいからです。

ええ!なんで!皆本君、超しっかりした大人だよ!

と思うかもですが、そう思えない所もたびたび描写されている気がするわ・・

どれだけロリコンと罵られても、やっぱり兵部少佐の方が
しっかりしているように思える・・・

難しい問題ですね。


この問題は超能力者は、無能力者よりも「頭が悪い」と決めつけることから
生じていますが

そうでしょうか?超能力のコントロールや新しい技への努力など
無能力者には分からない壮絶な努力が、その心を大人にするのだと思うのです。


戦争とはつねに新しいカテゴリーが生じることからはじまります。

そこに対して、新しいカテゴリーに攻め入る・悪意を向けるほうが
間違っていると思います。


これがサイレントメビウスで場合で考えてみると、あまりにも
無能力者たちの横暴がすぎた場合、ラリーはやっぱり無能力者たちに
兵部少佐と同じ立場で反旗を翻すでしょう。

しかし、サイレントメビウスでそうならないのは
ラリーが異様なまでの「やり手」だったからというしかありません。

まさにタイトロープですね。

☆さまざまな進化論

ダーウィンの進化論はついに旧くなり時代遅れになってしまいました。

ウイルス進化論

棲み分け進化論

宇宙人創造説(ID理論)


などがあります。

進化についてはいろいろ諸説がありますが

金魚のようにフナから派生するという事は事実確認されています。

しかし、大胆な進化というものはまだ確認されていません。

プライミバールのように未来の生物はおそらく
現れないというのが現実的な見解のようです。

しかし、だからといって七色の金魚が現れないわけではない
という事なのです。


問題は、近親婚を繰り返すと遺伝子は衰退するということね!

これは過去はフランス王家など各王家がそうだったわ

でも今世の中はおかしくて

芸能人の縁故のつながりが、まるで王家というか
平家のように振る舞い遺伝子衰退を引き起こしている

それは改めないといけないね。


遠いところから遺伝子を取り込まないと
生物の遺伝子は衰退するように出来ているという事実があるからね

ところでどうやって遺伝子って取り込むの?お兄ちゃん?

し、ししし知らなくていい!!


なんだか変なおにいちゃん。

(C)著作権らしきものはふぇりあ16歳とお兄ちゃんにあります。
グラフィックの著作権はJOIN.Tにあります。
無断転載、盗用は禁止です。