・ハスキーの楽曲制作、使用機材詳細
![]()
DAW。Cubaseとソフトシンセによるアーティスト活動&音楽制作をしています。
ソフトシンセサイザーは、パソコンに仮想のシンセサイザーを作り出します。
その音質は本物のシンセサイザーと同等です。
最近は、ソフトシンセメインで少数のハードシンセと併用するのが、
新しいトレンドです。
![]()
・マイスタジオで使われている、新しいマスター鍵盤/音源のRoland
FA-06
ほぼ何でもできる、それでいて軽量というスーパーシンセです!
(中身はほぼIntegra-7です!)
最新技術によりシームレスにDAWと統合可能!USBケーブル一本のみ。
![]()
EXPで音色&波形追加もできるよ。主にEXP-01と06を使っているよ。時に08、10、02etcにも!
![]()
Roland System-8実質的なJP-80x0の後継機です。
プラグアウトシンセでありJupiter-8やJuno-106、SH101など
過去のRolandシンセにも変化させる事ができます!!
ソフトシンセのコントロールにも適しています。
![]()
Jupiter-8モード
![]()
Juno-106モード
![]()
JX-3Pモード
![]()
シンプルなFAと言えるJD-Xiという軽量シンセもあります
SN-S×2がメインです!(中身もほぼFA)
![]()
最近、発表された、よりシンプルなFAともいえるJUNO-DSも!
なんとFAのEXPを一つ追加できたり、A I/Fにもなりフレーズ/ドラムパッドも!
フレーズ/ドラムパッドでHip-Hopのような音作りもできるよ。
![]()
DAW CTRLモード(緑色)がこのシンセの本領です
![]()
GAIA風のSN-S 未来的なデザインが素敵です
![]()
MIXER画面(シンセ内)
![]()
SN-A 特にピアノの音がいいよ
![]()
SN-D BFDもびっくりなリアルなドラムが鳴るよ
![]()
XVオーディオシンセ
![]()
ボコーダー
![]()
・マスタリング
Steinberg WaveLab Pro10 による マスタリングが可能です。
CubasePro10とのスムーズな連携も!!
Roland MX-1によるMasteringエフェクトも使用でき
R-MIXでのグラフィカルなサウンド加工・マスタリングをも可能にしています!!
・ソフトシンセ
![]()
最近かなり気に入っているRounds。サブトラクティブとFMでシ-ケンスが組める。
画期的なシンセ。シンセとして使っても良い音してるよ!
![]()
オーディオ波形を劇的に変化させる事が可能な最新のFORM
![]()
Kontour。過去のFMシンセよりシンプルに、オーガニックや不思議サウンドを音を作れる
![]()
近未来的なルックスが素敵なKairatune
![]()
SERUM、ルックスがカッコよすぎるウェーブテーブルシンセ!
![]()
DUNE2、8音レイヤーでサブトラクティブ、FM、WTまで分厚い音が出せる。
![]()
サブトラクティブ、FM、WaveTable、etcといろいろ使え、ルーティングが自由なSynthMaster
![]()
Massive。ウェーブテーブルからサブトラクティブまで多くの事に使える。
流行のウェーブテーブルサウンドからフィルターサウンドまで
![]()
Battery4。エレクトロ~HipHopなどが得意なデジタルドラム。
N.I.らしく強烈な加工能力が凄い。
![]()
世界一有名なソフトシンセ!SYNTH1!効果音などに使われています。
![]()
重宝してる、HyperSonic、最新版はHalionSonicでSEとしてCubaseに付属もしています。
使いこなせればFM、WaveTableがある分こちらのほうがいいかも?
![]()
大容量オーディオシンセです。美しい弦楽器、管楽器、その他の音が鳴ります。
![]()
大容量デジタルドラムです。定番かつ最高のドラム音源です!
![]()
ULTIMATE。CORONA以上にアルティメットなソフトシンセです!!
![]()
まだまだ使っていくV-STATION
![]()
あの赤いシンセと同じ音が出るDISCOVERY
![]()
究極のFMシンセのFM7。このデザインの方がそれらしいかも。
![]()
スーパーソウも得意なCarbon2
![]()
RefXのVanguard。かなり使えるシンセです。
![]()
ウェーブテーブルシンセのPPG
![]()
超気に入ってるソフトシンセ。D'cota
いまとなっては超レアです。
![]()
持っていたらラッキーなサブトラクティブシンセを学ぶのに適したA1
Waldorf。
![]()
VeeMax 初心者がCubaseAIやStudio oneなどでマスタリングするときに重宝するよ!
もっと見るにはこちら
・ハードシンセ
![]()
重用しているハードシンセのJP-8080。海外では最高のシンセという人が多いです。
![]()
System-8と入れ替えかつサブなCs1x
![]()
ギター練習よう兼DSPアンプのBR-600 その他の使い方にも
もっと見るにはこちら
![]()
世界のトップクリエイター&DJの
Ferry Corstenのサイン入りのSpread Your Wings
(C)2019 著作権はhaski(Satofumi Takito)とStill in the Forest、スターライトミュージックにあります。
無断転載、盗用は禁止です。