このサイトはハスキーのCubaseページです。
VNIふぇりあ16歳へ
【VSTインストゥルメント】
■Steinberg
・PadShop
グラニューラーシンセシスを使ったシンセサイザー。名前どおりパッドに活躍しそう。
・Hypnotic Dance
トランスよりのシンセサイザー。簡単な操作とよく出来たプリセットで
手軽にいい音が出せそう。HalionSonicの拡張音源としても使える。
・Triebwerk
エレクトロハウスよりのオーディオシンセサイザー。簡単な操作とよく出来たプリセットで
手軽にいい音が出せそう。HalionSonicの拡張音源としても使える。
・Halion
Cubaseとのコンビでものすごく使えるソフトオーディオシンセサイザーです。(オリジナルのライブラリーが使えます)
連携が強力すぎます!最新バージョンではシンセサイザーまで搭載しているので、
単なるオーディオシンセサイザーではなくなりました!凄い!
・Halion Sonic
VSTi版、オーディオシンセ音源モジュール。音のクオリティはハードの音源と比べても遜色なし。
YAMAHAのMOTIFの音色も入っています。
Hyper Sonicのアップグレード版、大容量の音源になったので、豪華な音色が手軽に使えそう!
シンセサイザー部分も強力で、単なるオーディオシンセサイザーではありません!
・Retrologue
Model-Eを、現在の技術で作り直したシンセサイザーといったところ。
オシレーター二つに、サブオシレーターがついてる。
フィルターの種類が充実しより近代的なシンセになっている。
・Prologue
3オシレーターのサブトラクティブシンセ。GUIが面白い。
・Halion One
Halionベースのシンプルなマルチ音源。MOTIFから音色を受け継いでいる。
マルチティンバーはしないので、インストゥルメントトラックに立ち上げて一つ一つ使う。
HalionSonicSEがあるならそちらを。
・HALion Symphonic Orchestra
大容量オーケストラ音源。27GB以上の弦楽器、管楽器、木管楽器などが収録されている。
・Hyper Sonic
VSTi版、オーディオシンセ音源モジュール。音のクオリティはハードの音源と比べても遜色なし。
YAMAHA系のナチュラルな音です。他のソフトシンセと比べて、
HyperSonic単体では若干音が細いような気がします、しかしCubaseにパラ出しして
音を作りこむといい感じに! エディトもできるのでオーディオシンセ系のパッドはもうこれでOK!
また、シンセサイザーに加え、FMやWaveTableまで搭載されているので、持っている人はラッキーですよね。
・GP2/NB3/US1
HyperSonicの拡張音源。GP2はピアノ音源、NB3はオルガン音源、US1はシンセ音源です。
・The Grand
今のデジタルピアノでこれを超えるものはないんじゃないか?というぐらいいい音してます。
究極の生ピアノ音源。単なる大容量のピアノ音源とよく比較されますが、
やっぱりペダルの共鳴やアンビエンスでこちらの方が一歩リード。
普通のサンプラにーどれだけライブラリーを詰め込んでもこうはならない。
ちゃんとppからffまで出せる人が弾けばわかると思われます。
・D'cota
スペクトラムモーフィングという新しい音が出せるシンセ。
カキコキしたシンセサイザー部分もイイ!かなりリアルな弦のような音も出せます。
実はVirSyn社製。
超貴重なソフトシンセで、持っている人は超ラッキーですね。
・A1
少し音に癖がある感じがしますが、そこはWaldorfのカラーでしょう。
4本のコーラスはすごく広がります。かなりの可能性を秘めていると断言!
現在はCubaseSX3からのみ入手できるそう。これからはLargoを使った方がよいんでしょうね。
実はWaldorf社製。
持っているはラッキーですね。
・PLEX
伝説のソフトシンセです。リストラクチャリングシンセシスという
新しい音源方式をもっている。なかなか理解されずらいが、新しい技術に
挑戦した傑作シンセ。とくに浮遊感のあるパッド音などに向いています。
近年無償で入手できるようになったので、この機会に使ってみては?
・Embracer
CubaseSX2.2から装備された、パッドシンセです。
PCMの空間系音が手軽に出せます!これもグッドです!エフェクトがいいのか妙に広がります!。
波形自体はHyper Sonicと同一のもので、Hyper Sonicの拡張ROMのような感じでつかえますね!
・Monologue
CubaseSX2.2から装備された、モノシンセです。
当時は音が太かった印象。かなり使える。
・Xphraze
フレーズシンセサイザー
持っている人はラッキーですね。
・Virtual Guitarist
ギター音源。パターンを演奏してくれもします。
初心者に適した素敵な音源。
持っている人はラッキーですね。
・Virtual Bassist
ベース音源。パターンを演奏してくれもします。
初心者に適した素敵な音源。
持っている人はラッキーですね。
・Groove Agent
ドラム音源。パターンを演奏してくれもします。
初心者に適した素敵な音源。
・JX-16
JX-10の見た目強化版!?ローランドっぽい音がほしいとき使える。(CubaseSXに標準装備)
実はMaxim digital audio製。
・CS40
CS40クローン。ヤマハの古いシンセの音がします。電子オルガンっぽい。
あまり使い道はありません(CubaseSXに標準装備)
・universal sound module
旧CubaseについてきたPCMシンセです。
波形の容量が80Mぐらいあるらしく、生っぽいいい音が入ってます。
実はすごく使える!
・Attack
808&909にはまったく似てませんが、出てくる音はWaldorfそのものです。
昔のエレドラとか、歪まくったバスドラとかの攻撃的な音が得意。
対数エンベローブが使えるのでSEにも使えると化してます。実はWaldorf社製。
・Model-E
Moogクローン。VSTの最初期は音がかなり太かった印象。
フィルターの自己発振で不思議なパーカションがつくれるのがイイ!
近年無償で入手できるようになったので、この機会に使ってみては?
・LM4 mk2
シンプルなデジタルドラム。シンプルさが売りであり。
持っている人はラッキーですね。
・PPG Wave
VSTの最初期から活躍し続けたWaldorfの伝説のシンセサイザー。
WaveTableというマニアックな音源方式を持っている。
■Native Instruments
・FM7
VSTの初期から活躍し続けるFMシンセ。
完全に名機DX7を再現している。
自由なアルゴリズムを作ることができるFMシンセの決定版!
FMサウンドはこれ以外にありえないくらい。
また、サイン波以外もキャリアに使える使用になっている。
このDX風のデザインはかなり素敵です。
持っている人はラッキーですね。
・Massive
ウェーブスキャニング・オシレーターを3つ持つ
モデリング兼ウェーブルテーブルシンセ。
ちゃんと3のオシレーターや機能を使えば太い音が出る。
ウェーブルテーブルを使ったパッドやスーパーソウにも使える。
EG、LFOなどがたくさんあるので、ルーティングの自由度を
生かしたエフェクティブなサウンドに。
・KORE
たくさんのソフトシンセを、マルティチンバー音源のように
組み合わせて使用できる。レイヤーすることも。
理解されなかったけれど、伝説のソフトシンセです。持っている人はラッキーですね。
・Absynth
3オシレーターで、いろいろなことができるシンセです。
面白いのは波形を描けるオシレーターの機能です!
・Kontakt
自由度の高いオーディオシンセ。
いろいろな規格のライブラリが読めこめるところが強力な長所です!。
・bandstand
最強のGM音源。「GM1/2」「XG」「GS」「HQ」フォーマット完全互換。今となっては、逆に貴重です。
持っている人はラッキーですね。
・Akoustik Piano
Bosendorfer、Steinway D、Bechstein D 280、Steingraeber Model 130の
サウンドを収録した、大容量ピアノ音源。
持っている人はラッキーですね。
・Intakt
ループシンセサイザー。今となっては、
持っている人はラッキーですね。
・Pro5
最初期からある伝説のサブトラクティブシンセ。
電気式を再現した揺らぎを持つ独特の枯れたサウンドは
今使っても効果的です。
持っている人はラッキーですね、
・B4
トーンホイルをモデリングしたオルガン。
そのサウンドはオーディオシンセとはまた一味違うリアルさがあります。
持っている人はラッキーですね。
・B4
フェンダーローズなどのエレクトリックピアノを
再現したオーティオシンセ。このデザインもなかなか素敵です。
持っている人はラッキーですね
・Reaktor
最初期からある伝説のソフトシンセ。
自分でシンセを組み立てることができる。
初期のシンプルなルックスも素敵です。
現在はさらに自由度が増しました!